70周年までに全世代声かけおわるかな?

これまでの活動

Achievements
  • メッセージ
    ありがとうございます
    「ごめん!行けない」

    いいよいいよ
    大人にはいろんな事情が
    ありますから

    どこかで元気に過ごして
    いてくだされば
    全然気にしないですよ

    仕事や家族の用事が
    主食だとしたら
    70周年記念の集いは
    間食です

    おやつです

    食べなくても死にません

    お時間に余裕があって
    おやつをちょっとつまみたい方
    ご参加ください
    2025/8/12
  • あと29名
    あと29名で
    参加者150名になります

    150名に到達すると
    30分長く会場を使うことが
    できます

    30分長く使いたいよ〜

    お申込みお待ちしております
    2025/8/12
  • 連絡役さん
    ありがとう!
    70周年記念の集いは
    各年代の連絡役さんに
    支えられています

    今回は4〜5年間隔で
    連絡役が存在するよう
    ご協力をお願いしました
    (1年毎に連絡役が出てくださった
    代もあります)

    なぜ
    連絡役が必要なのか?

    離れた代の方々の連絡先は
    わからないからです

    それと

    「この人、じゃりけんにいた人?」

    離れた代の方々だと
    本当にじゃりけん在籍者なのか
    確認しようがないからです

    全年代にお知らせを回すことが
    できるのも

    安心して70周年記念の集いを
    開催できるのも

    全て
    各年代連絡役の皆様の
    おかげです

    厚く御礼申し上げます
    2025/8/12
  • 8/25(月)
    都立大子どもまつり
    開催!
    現役生の活躍をご覧ください
    じゃりけんの人形劇
    ①11:00
    ②16:10

    入場には事前予約が必要です
    じゃりけん卒業生は
    現役生に連絡さしあげてください

    都立大子どもまつりで検索!
    2025/8/9
  • 8/29(金)は
    レストランの方と
    打合せ
    幹事長がトコトコ行ってきます

    当日、美味しいお料理が
    出ますように!
    2025/8/9
  • 申込受付締切は
    2週間後です
    開催日は
    2025年9月27日(土)

    8/22までにスケジュールが
    わからない方は
    連絡役にご相談ください

    皆様のお申込みを
    お待ちしております
    2025/8/9
  • メッセージありがとう!
    「幹事です!がんばります!w」

    ありがとう!ITプロフェッショナル様

    ごめんね、毎回zoom失敗して
    ITプロフェッショナル様に
    セッティングしていただいてます

    第四回打合せでは
    一人でセッティングしてみせる!


    ……でも
    出席してね
    ITプロフェッショナル様も(涙)
    2025/8/3
  • 100人突破
    昨日
    申込人数108名になりました

    ありがとうございます

    220名まで入れる会場です

    お申込み
    お待ちしております
    2025/8/3
  • あの人に会えるかな?
    愛媛と愛知から先輩が
    いらしてくださると
    お聞きして
    幹事長は喜んでいます

    遠征組の皆様
    関東開催でごめんなさい

    (でもほら、大学の所在地
    東京だから)

    全国のじゃりけん部員の皆様
    無理のない範囲で
    2025年9月27日(土)
    遊びに来てね
    2025/8/3
  • メッセージに深謝
    「当日を楽しみにしています」

    私もでございます

    八雲の先輩方
    励ましと見守りとご助力
    本当にありがとうございます!
    2025/7/27
  • 90人突破
    お申込みくださいました皆様
    ありがとうございます

    申込人数90名になりました


    あと60名で、
    30分延長サービスがつく150名!

    迷わずお申込みください
    よろしくお願いします
    2025/7/27
  • 8/30(土)
    第四回打合せ開催!
    この打合せで
    70周年記念の集いの
    プログラムが決まるはずです。
    うわあああ
    進行台本修正しておかなければ
    夏休みの宿題状態です
    2025/7/27
  • 貴重な写真
    じゃりけんの歴史を彩る
    数々の写真が発掘されつつあります

    様々な時代にふれることができる
    素敵なイベント
    70周年記念の集い

    申込お待ちしております。
    2025/7/21
  • 60人突破
    60名の方から参加申込を
    いただきました。
    お申込みくださいました皆様に
    厚く御礼申し上げます。

    「盛り上げて行きましょ〜!!!!!」
    のメッセージ
    ありがとうございます。

    皆で、じゃりフェス2025を
    盛り上げよう!!!!!
    (いつからフェスになった!?)
    2025/7/13
  • 7/13時点での参加者比率
    ちなみに実行委員会では
    八雲
    11名
    南大沢
    7名
    首都大
    8名
    新都立
    3名
    現役
    2名
    31名の方が、幹事・連絡役として
    ご協力くださっております。

    実行委員会に入っていなくても
    幹事・連絡役を助けてくださっている方もいらっしゃいます。

    皆様のご助力に
    心から感謝申し上げます。
    2025/7/13
  • 周年事業物語
    〜70周年記念の集い
    着工中〜
    10年の年月が流れました。

    (60周年記念の集い面白かったよね)

    味をしめた猫さん達が
    なぜか集結しだしました。

    「60周年に間に合わなかった〜!」
    61年目入学の猫さんや

    「先輩が参加して、楽しかったと
    言っていました」
    噂を聞いた猫さん。

    現役活動中の猫さんまで。

    60周年を知る猫さん達と共に
    皆で着々と準備を進めています。

    2025年9月27日(土)開催
    創立70周年記念の集い

    どうぞお楽しみに!
    2025/7/10
  • 周年事業物語
    〜悲願の開催
    60周年記念の集い〜
    それでもチーム八雲の猫さん達は
    諦めませんでした。

    「全年代で創立60周年を
    お祝いしよう」
    その声が
    他の世代にやっと届きました。

    「え? じゃりけんって
    60年も続いてたんですか?
    知らなかった〜」

    60周年記念の集いで
    全ての年代の猫さんが勢揃いしました
    良かったですね。

    (ChatGPTに何度説明しても
    温泉旅館の夕食バイキングな絵に
    なってしまうのですが、
    オシャレなイタリアンレストランで
    開催されました)
    2025/7/10
  • 周年事業物語
    〜幻の50周年記念の集い〜
    じゃりけんが50周年を迎える年に
    チーム八雲の猫さん達が
    創立50周年記念の集いを
    開催しようと試みました。

    当時のチーム八雲の猫さん達は
    働き盛り。
    お仕事がいそがしすぎて
    集い開催まで
    漕ぎつけられませんでした。

    チーム南大沢から下の世代の
    猫さん達は
    50年もの歴史を持つサークルで
    あることなどつゆ知らず
    のほほんと過ごしていました。
    2025/7/10
  • 七夕ですね
    発起人は南信州に出張中
    短冊に書く願い事は
    「70周年記念の集いが無事
    開催できますように!」
    あああ心配だ
    どうしよう?
    会場に私一人しかいなかったら?
    いや、大丈夫よ
    受付開始7日目時点で
    46名の方がお申込みくださって
    いるわ
    (ありがとうございます!)
    皆様
    来てください
    2025/7/7
  • 申込受付始まりました
    現時点(2025/07/04)での
    参加者比率です
    お申込みくださいました皆様
    ありがとうございます
    「当日お手伝いできますよ」の
    メッセージありがたいです
    確実に
    「手伝ってくださ〜い」
    泣きつきます
    よろしくお願いします
    2025/7/4
  • 皆来てね
    大学生〜シニアまで
    全年代のじゃりけん部員が
    全国から集結します
    2025年9月27日(土)開催
    創立70周年記念の集い
    ご来場ください
    2025/7/3
  • 現役生からお知らせ
    2025年7月5日(土)
    新歓公演について
    現役OBOG担当者さまから
    Facebook児研グループ掲示板に
    インフォメーションが
    ありました。
    当日来場するOBOGは
    施設の来館者名簿に記名の上
    施設側から配布される名札を
    着用してください。
    現役さんにご迷惑のかからぬよう
    新入生の活躍を楽しみましょう♪
    2025/6/26
  • 招待状発行
    7/1から70周年記念事業申込受付
    開始します
    2025/6/24
  • 新歓公演行ってきました
    リポート記事
    Facebookグループ掲示板に
    アップしました
    2025/6/24
  • まもなく受付開始
    2025年7月1日から申込受付を
    開始します。
    各年代連絡役からGoogleフォームの
    リンクを送らせていただきます。
    ネットが苦手な方は連絡役に
    お申し出ください。
    救済策がございます。
    連絡役とつながっていないと
    Googleフォームリンクは
    入手できません。
    連絡役がわからない方は
    このホームページの
    問い合わせフォームから
    お問い合わせください。
    2025/6/22
  • じゃり研速報vol.8発行
    7/1から70周年記念事業申込受付
    開始します
    2025/6/22
  • あなたは何チーム?
    5つのチームがあります。
    ご自身がどのチームか
    わかりますか?
    70周年記念事業では、各チームから
    一言挨拶をします。
    誰が挨拶するのかな?
    お楽しみに!
    2025/6/22
  • ミニ劇場
    「大変だよ!! 9月27日に
    じゃりけんのお誕生日パーティーが
    あるんだ!!」
    「え!? 本当!?」
    「絶対行かなきゃ!!」
    2025/6/21
  • ミニ劇場
    「え!? 9月27日にじゃりけんの
    誕生日パーティー!?」
    2025/6/21
  • 新歓公演
    新歓公演を観に行きました。
    リポートはFacebook掲示板に
    アップします。
    70周年の宣伝もさせていただきました
    現役生さん、おいそがしい中
    にこやかに応対していただき
    ありがとうございました。
    70周年記念事業
    よろしくお願い致します。
    2025/6/21
  • 新歓公演のお知らせ
    Facebook児研グループ掲示板に
    現役生が新歓公演のお知らせを
    載せてくださいました。
    Xでも情報わかります。
    発起人は新歓公演に行って
    「70周年は怪しい集会では
    ありません」アピールを
    してきます。
    新入生の公演楽しみです!
    2025/6/17
  • 70周年旗揚げ飲み会
    打合せ後に有志で飲み会に
    行きました。
    じゃりけん出身者の会議は
    サクサク決まります。
    皆優秀ですね。
    お帰りになった先輩について
    後輩猫さんが、
    「ああいう人が上司だったら
    全員定時で帰れる」と言って
    皆が、ウンウンうなずいていました。
    でも、先輩猫さんだけじゃなく
    後輩猫さん達もキレッキレの
    シゴデキです。
    (私が1番やばいぞ)
    パソコンに振り回されている
    発起人はzoomの勉強をすることを
    心に誓いました。
    2025/6/14
  • 第三回打合せ
    発起人のzoomが絶不調
    会議できない!
    オンライン組置いてきぼりか!?
    と思ったら、後輩猫さん
    (ITプロフェッショナル)登場
    よくわかんないけど何かしてくれて
    打合せは無事開催されました。
    ありがとうございます
    2025/6/14
  • 第三回打合せ開催
    6月14日(土)に70周年記念事業
    幹事連絡役第三回打合せが
    開催されます。
    「資料なにもつくってないのに!
    やばい!あと3週間しかない!
    いや、落ち着け。
    発想を切り替えるのよ。
    あと3週間もある!」
    2025/05/23
    2025/6/14
  • 目指せ参加者150名
    キャンペーンが
    突如として
    始まりました
    参加者150名以上になると
    30分長く会場
    (東京都新宿区のレストラン)
    使えます。
    お願いだから来てください。
    2025/5/22
  • 発起人西日本に侵入
    大阪・京都・兵庫
    広島・山口を
    巡業いたします。
    「西の方も東の方も南の方も
    北の方も海外の方も
    2025年9月27日(土)は
    東京都新宿区で
    児童文化研究会70周年を
    お祝いしましょう」
    2025/5/11
  • 3月公演観ました
    現役生大活躍中です。
    3月公演リポートはFacebook
    TMU児童文化研究会グループ掲示板(非公開)に載せております。
    2025/5/2
  • 申込受付時のみ
    個人情報をお聞きします
    詳細はFacebookグループ掲示板に
    記事がございます
    各年代連絡役も事情を
    把握しております
    申込受付方法につきましては
    後日お知らせいたします

    それまで70周年記念事業実行委員会が
    個人情報をお尋ねすることは
    ございません
    2025/2/2
  • 第二回打合せ内容
    話し合いの結果
    70周年実行委員会の手を
    離れた企画です
    2025/2/2
  • 第二回幹事連絡役打合せ
    開催
    いろいろ決まりました
    幹事・連絡役間で決定事項
    共有しております
    詳細をお知りになりたい方は
    それぞれの連絡役に
    お問い合わせください
    このサイトでは簡単なご報告に
    とどめさせていただきます

    幹事長が1日かかるパソコン仕事が
    後輩の手によって
    15分で終わりました

    (魔法かな?)
    2025/2/2
  • なぜか準備が整っていた
    後輩が、
    幹事長のゴタ混ぜ資料を美しいレジュメにしてくれました


    (神だ!神が降臨している!)
    2025/2/1
  • 幹事長 冬眠から目覚める
    (やばい!2/2の
    70周年幹事連絡役第二回打合せの資料、なにも作ってない!)


    あわてて起きだしました
    2025/1/29
  • 先輩方の新年会に
    お邪魔しました
    八雲キャンパス時代の
    先輩方の新年会に乱入し
    「2025年9月27日(土)は
    あけておいてください!」
    と叫んできました

    先輩方が
    「幹事業務大変だけど
    めげちゃダメだよ」と
    ご馳走してくださいました
    (ラッキー♪)
    2025/1/11
  • 初詣で70周年成功を祈願
    幹事長は青梅の神社で
    70周年の成功を祈願しました

    (12月、本当になにもやらなかった
    やばいな、無事開催できるのか?
    いや、1月から本気だせば
    いけるはずだ)
    2025/1/3
  • 幹事長 冬眠に入る
    「ごめん!クリスマス会シーズン
    仕事がいそがしすぎて
    マジで70周年業務何もできない」
    そう言い残して
    音信不通になりました
    2024/12/1
  • 秋公演
    じゃりけん秋公演大成功!
    70th幹事長(ヘビくん)も
    観劇&感激してきました。
    公演の様子は
    Facebookグループ掲示板に
    記事がございます
    非公開グループですので詳細を
    お知りになりたい方は
    お問い合わせください
    2024/11/4
  • OB会
    OB会で70周年記念事業
    開催日時会場料金を発表しました

    詳細記事 Facebookグループ掲示板
    (非公開)にございます
    また各年代連絡役からも
    お知らせ回します
    2024/11/2
  • レストラン予約
    会場を予約してきました
    2024/10/21
  • 初顔合わせ
    実行委員会メンバーが
    はじめて顔をあわせます。
    よろしくね!
    2024/10/6
  • 人形劇まつりin
    川崎市民プラザ
    児研OBOG現役生の人形劇が
    見られます。
    2024/9/22
  • 70th実行委員会
    続々メンバー加入中
    実行委員会
    (幹事・連絡役・助っ人さん)
    メンバーが29名になりました。
    心から感謝申し上げます。
    2024/9
  • 参加希望者数把握
    アンケート実施
    アンケートのご協力に
    心から感謝申し上げます
    2024/8
  • Facebook告知
    FacebookTMU児童文化研究会グループ掲示板(非公開)にて
    各年代グループ連絡役担当者を
    告知しました。
    連絡役を担ってくださる皆様に
    厚く御礼申し上げます。
    2024/2
  • 60周年から70周年へ
    60周年中心メンバーの
    新年会に
    お邪魔させていただきました
    2024/1
  • Facebook掲示板に告知
    「やりますか」という
    話になる。

    23期
    「45期ちゃん、70周年も俺等が
    中心でやったら、80周年はないよ」

    45期は発起人になることにした。
    45期は同期を無理やり仲間に
    引きずりこんだ。

    49期が仲間になった。

    60周年開催の中心メンバー
    19期24期25期29期が仲間になった。
    26期は少し考えたあとで仲間に
    なった。

    60周年で幹事をしてくれた
    59期62期66期も仲間になった。

    幹事続投できない54期に代わって
    55期が立ち上がった。

    現在活用されている
    Facebook非公開グループを
    立ち上げた61期も
    仲間になった。

    38期が現れた。
    「俺70周年出席するわ」

    まだ日程も決まっていない。

    45期は少し慌てた。

    44期が助けてくれた。


    だがしかし
    60周年開催以降の
    空白の10年間を埋める者がいない。


    そこに68期が現れた。
    68期はなんと
    71期74期75期を連れてきた。


    70周年記念事業開催に向けた
    壮大な物語が
    幕を開ける。


    各年代の協力者さまに
    心から感謝します。
    2023/12
  • 大学祭後のOB会にて
    23期と45期の間で
    「やるならそろそろ準備しないと」
    という話が出る
    2023/11
  • 大学祭後のOB会にて
    23期と45期の間で
    「3年後が70周年ですね」という
    話が出る
    2022/11